コラム

認知症について ~2~

2022/06/16

『ここはーと楠』より、認知症について、情報を発信します。

認知症とは…

老いにともなう病気の一つです。

さまざまな原因で脳の細胞が死ぬ、または働きが悪くなることによって、

記憶・判断力の障害などが起こり、意識障害はないものの

社会生活や対人関係に支障が出ている状態を言います。

年齢を重ねれば誰でも、思い出したいことがすぐに思い出せなかったり、

新しいことを覚えることが困難になったりしますが、

『認知症』は、このような『加齢によるもの忘れ』とは違います。

例えば…

体験したこと自体を忘れてしまったりする場合は、認知症の可能性があります。

                  

認知症の種類

1.アルツハイマー型認知症

最も多い認知症です。記憶障害(もの忘れ)から始まる場合が多く、

他の症状としては、段取りが立てられない、気候に合った服が選べない、

薬の管理ができないなどあります。

2.脳血管性認知症

脳梗塞や脳出血、脳動脈硬化などによって、一部の神経細胞に栄養や酸素が行き渡らなくなり、

神経細胞が死んだり、神経のネットワークが壊れたりする。

記憶障害や言語障害などが現れやすく、

アルツハイマー型と比べて、早いうちから歩行障害も出やすいです。

3.レビー小体型認知症

幻視や筋肉のこわばり(パーキンソン病)などが特徴です。

倒れやすかったり、眠っている間に大声で叫んだり、

理由もなく気分がふさいでしまうこともあります。

4.前頭側頭型認知症

会話中に突然立ち去る、万引きをする、同じ行為を繰り返すなど

性格変化と社交性の欠如が現れやすいです。

                                    

遺伝によりケースは稀であり、さらに働き盛りの世代でも発症する恐れもあることから

認知症は誰にでも起こりうる病気と言えます。

PAGE TOP